仙台多文化共生センターだより
Sendai Multicultural Center News / 仙台多文化共生中心杂志 / 센다이 다문화공생센터 소식 / Tin tức từ Trung tâm đa văn hóa Sendai / सेन्दाई बहुसांस्कृतिक समाज बुलेटिन
『仙台多文化共生センターだより』は、仙台に住む外国人向けに生活に役立つ情報を紹介しています。日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語で作成しています。仙台多文化共生センターのほか、区役所など一部の公共施設でも読むことができます。ぜひ読んでください!
2024年度 Vol.2
- 今号のテーマ
- :仙台多文化共生センターは引っ越します!
- お知らせ
- :移転前と変わらず利用できるサービスを一部紹介します。
【コミュニティ通訳サポーター】【生活に役立つ資料の配布】 - 相談員コーナー
- :「仙台多文化共生センターで働いてみて思うこと-相談員の経験や考えを紹介します-」
※日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語の相談員がそれぞれ記事を書いています。日本語訳は こちら から読むことができます。
2024年度 Vol.1
- 今号のテーマ
- :給与明細の見方を学ぼう
- お知らせ
- :SenTIA地域日本語教育ポータルサイト、GiveAway
- 相談員コーナー
- :「日本で給与をもらって思うこと(日本語版のみ「外国で給与をもらって思うこと」)-相談員の経験や考えを紹介します-」
※日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語の相談員がそれぞれ記事を書いています。日本語訳は こちら から読むことができます。
2023年度 Vol.3
- 今号のテーマ
- :日本を離れることになったら…
- お知らせ
- :外国につながる子どもサポートせんだいデスクの紹介
- 相談員コーナー
- :「引っ越しについて -相談員の経験や考えを紹介します-」
※日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語の相談員がそれぞれ記事を書いています。日本語訳は こちら から読むことができます。
2023年度 Vol.2
- 今号のテーマ
- :こどもの予防接種のあれこれ
- お知らせ
- :コミュニティ通訳サポーターの紹介
- 相談員コーナー
- :「予防接種にまつわる子育てについて -相談員の経験や考えを紹介します-」
※日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語の相談員がそれぞれ記事を書いています。日本語訳は こちら から読むことができます。
2023年度 Vol.1
- 今号のテーマ
- :日本で自動車を運転したい
- お知らせ
- :通訳サポート電話、GiveAway
- 相談員コーナー
- :「車を運転するということ -相談員の経験や考えを紹介します-」
※日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語の相談員がそれぞれ記事を書いています。日本語訳は こちら から読むことができます。
2022年度 Vol.4
- 今号のテーマ
- :公的医療保険について知ろう
- お知らせ
- :①日常生活で困ったときは、「仙台生活便利帳」を活用してください。
②外国人支援の会OASISでは、相談対応と付き添いボランティアをしています。 - 相談員コーナー
- :「公的医療保険について思うこと -相談員の経験や考えを紹介します-」
※日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語の相談員がそれぞれ記事を書いています。日本語訳は こちら から読むことができます。
2022年度 Vol.3
- 今号のテーマ
- :働くときに役に立つ情報
- お知らせ
- :労働局による専門相談会
- 相談員コーナー
- :「日本で働くこと -相談員の経験や考えを紹介します-」
※日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語の相談員がそれぞれ記事を書いています。日本語訳は こちら から読むことができます。
これより前は、バックナンバー を見てください。