仙台多文化共生センターでは、外国人住民の暮らしに役立つ情報を多言語で提供しています。また、外国人住民の生活相談や、多文化共生の地域づくりに関する相談に応じています。仙台多文化共生センターは、仙台市からの委託を受け、SenTIAが運営しています。
- 相談・情報カウンター外国人住民の暮らしに役立つ情報提供や相談対応をします。
- 外国人のための専門相談会外国人のための専門機関による無料の相談会です。
- 通訳サポート電話仙台の生活情報の提供とコミュニケーションのお手伝いをします。
- SenTIAコミュニティ通訳サポーター派遣行政窓口や学校、保育所などにコミュニティ通訳サポーターを派遣します。
- 仙台生活便利帳海外から来た方が仙台で暮らすための情報です。
- 医療機関情報病気・ケガのときに役立つ情報です。
- 研修室団体活動の場として
ご利用ください。 - 交流掲示板語学パートナーの募集などができます。
- 図書資料の貸出日本語学習テキスト、多文化共生についての書籍などを取り揃えています。
- 児童室親子で遊べるスペースです。
- 新聞・雑誌国内外の新聞・雑誌が
あります。 - 国際姉妹友好都市展示コーナー仙台市の国際姉妹・友好/協定締結都市の情報を展示しています。
開室時間 | 每日 午前9時~午後5時 ※ただし、年末年始と 月1,2日間の 休館日を 除く |
---|---|
閉室日 | 【大切なお知らせ】 電気設備(でんきせつび)の工事(こうじ)のため、仙台国際センターは休(やす)みます。 仙台多文化共生センター(せんだいたぶんかきょうせいせんたー)に、入(はい)ることができません。 休みの期間(きかん): 2022年12月19日(月)~2023年2月1日(水) 休みの間(あいだ)、相談(そうだん)や問合(といあわ)せを電話(でんわ)やメールですることができます。 TEL:(022) 265-2471 Email: tabunka@sentia-sendai.jp ※日本語(にほんご)以外(いがい)のことばで話(はな)したい、相談(そうだん)したい人(ひと)は、「通訳(つうやく)サポート電話(でんわ) TEL(022)224-1919」に電話(でんわ)してください。 ※ 本(ほん)の貸出(かしだし)と返却(へんきゃく)はできません。 ※ 相談できない日:2023年1月27日、1月28日 今後(こんご)も予定(よてい)が変(か)わるときがあります。 |
※上記の他、点検・工事等のため臨時に休館日を設ける場合があります。
仙台多文化共生センターからのお知らせ
案内図
〒980-0856 仙台市青葉区青葉山無番地 仙台国際センター 会議棟1階


※仙台多文化共生センターは「仙台国際センター」の会議棟1階にあります。