学校の1日

8-  

登校

    分までに、子どもがひとりで、または近所の子どもと一緒に学校に来ます。遅れないように登校させてください。

   

朝会

全校の子どもが集まります。校長先生のお話のほかに生活目標や連絡などがあります。

9-  

学級活動

教室では、授業が始まる前の「朝の会」、授業が終わった後の「帰りの会」があります。その日の予定や連絡、話し合いや一日の反省や次の日の連絡を行います。

 

係活動

学級では、「係」を決めて子どもがいろいろな仕事をします。仕事の内容は、授業の準備を手伝う係や、花の水やりをする係など、学級によっていろいろあります。

   
10-  

授業

授業は45分間です。間に5分間から20分間の休憩があります。一度登校したら、担任の許可なしでは校外に出られません。授業はすべて日本語で行われます。日本語が理解できない子どもは「指導協力者」というボランティアが日本語指導や各教科のお手伝いをします。詳しくは担任の先生に相談してください。

国際学級

市内のいくつかの小学校には、日本以外の国から来た子どもの日本語学習のために「国際学級(名前は学校によって違います)」があります。日本語学習の他に、各教科の補習学習もしています。曜日や時間はその子どもの様子にあわせて、担任の先生との相談で決めます。週に1〜5回で学年によっても違います。
国際学級がある学校は、教育委員会に確認してください。

   
11-      
       
12-  

給食

02illustお昼には「給食」があり、教室やランチルームでみんな同じものを食べます。はしとスプーンとお手ふきは、毎日、自分でもってきて、使用後は持ち帰り、家で洗います。給食の費用は銀行から引き落としになります。1年に何回か給食が出ない日があるので、お弁当(食事を弁当箱に入れたもの)をつくって持たせてください。給食の出ない月日は事前にお知らせします。食事の内容については献立予定表が配布されます。宗教やアレルギーなどの事情で食べられないものがあったら、担任の先生に相談してください。また、給食配膳(給食を配ること)は当番制で子どもが行い、当番が終わると白衣を自宅に持ち帰って洗濯し、次の登校日に持ってきます。給食の後に20分間の休みがあります。家には帰らずに校内で過ごします。

   
1-      
       
2-      
   

掃除

先生の指導で子どもが教室を掃除します。掃除は日本の伝統的な教育の一つで、掃除を通して、いろいろなことを学びます。

 

休み

土曜日、日曜日、祝日は学校が休みです。他にも教師の研究会などがある日は短い授業になります。その予定は各月の学校便りでお知らせします。また、学校行事の振替休日や、悪天候による臨時休校日もあります。

3-  

放課後

掃除が終わったら下校(家に帰ること)します。下校時刻までは友達と校庭で遊んでいく子どももいます。下校時刻は、4月から10月までは    分、11月から3月までは    分です。

   

 

 
4-