ブログ国際化事業部からのお知らせ

♪ 電気(でんき)の実験(じっけん)をしよう ♪―外国人(がいこくじん)の子(こ)ども・サポート(さぽーと)の会(かい) 20(にじゅっ)周年(しゅうねん)記念(きねん)―


◆1月26日(日) 午後(ごご)1:00~3:30(受付(うけつけ)12:30から)
◆場所(ばしょ):仙台市(せんだいし)青葉区(あおばく)中央(ちゅうおう)市民(しみん)センター(せんたー) 2階(かい) 
第(だい)2会議室(かいぎしつ)
◆参加費(さんかひ):無料(むりょう)です
◆対象(たいしょう):小学校(しょうがっこう)3年生(ねんせい)~6年生、中学生(ちゅうがくせい)
        (お父(とう)さんかお母(かあ)さんが外国人(がいこくじん))
◆定員(ていいん):15人(15人になったら、申込(もうしこ)みを締め切(しめき)ります)
小学生(しょうがくせい)、中学生(ちゅうがくせい)のみなさん、「外国人(がいこくじん)の子(こ)ども・サポートの会(かい)」のサポーターといっしょに電気(でんき)の実験(じっけん)をしませんか。
モーターカーをつくって走(はし)らせましょう!  

主催(しゅさい) 外国人(がいこくじん)の子(こ)ども・サポート(さぽーと)の会(かい)
助成(じょせい) 公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)宮城県(みやぎけん)国際化(こくさいか)協会(きょうかい)
未来(みらい)の東北(とうほく)博覧会(はくらんかい)記念(きねん)国際(こくさい)交流(こうりゅう)基金(ききん)助成金(じょせいきん) 助成(じょせい)事業(じぎょう)
協力(きょうりょく) 公益(こうえき)財団(ざいだん)法人(ほうじん)仙台(せんだい)観光(かんこう)国際(こくさい)協会(きょうかい)
【問い合わせ先(といあわせさき)、申し込み先(もうしこみさき)】
1月(がつ)17日(にち)(金(きん))まで
郵送(ゆうそう)、FAX、E-mail でお申(もう)し込(こ)みください。
     外国人(がいこくじん)の子(こ)ども・サポート(さぽーと)の会(かい)(田所(たどころ))
     〒981-3109 仙台市(せんだいし)泉区(いずみく)鶴(つる)が丘(おか)4-9-7
     TEL 090-2793-8899  FAX: 022-375-5639
     E-mail: jets@sda.att.ne.jp , tadokoro12@yahoo.co.jp
2025.1.26電気の実験外国人の子ども・サポートの会