イベント情報

このサイトでは、国際交流、国際協力、多文化共生に関するイベント情報を紹介しています。
(目的外の情報掲載はお断りします)開催時期と内容で検索することができます。
イベント情報を掲載したい方は、右側の「イベント情報の掲載はこちらから」をクリックしてください。

イベント情報の掲載はこちらから >>

年  月  分類: 

検索結果:4件見つかりました。

イベント名分類開催日
後藤有美個展「間に土をはさむ」その他2025年2月1日(土) 〜 2025年2月16日(日)
フィリピン・セブ島留学説明会その他2025年2月8日(土)
英語でおしゃべりしよう!TALKEE TALKEE交流会2025年2月15日(土)
仙台伝統凧「するめ天旗」作り体験会ワークショップ2025年2月16日(日)

後藤有美個展「間に土をはさむ」

分類
その他
開催日
2025年2月1日(土) 〜 2025年2月16日(日)
開催時間
11:00~17:00
開催場所
ビルドスペース: 宮城県塩釜市港町2-3-11
参加費
無料
主催
ビルドフルーガス
お問い合わせ
birdospacebybirdoflugas@gmail.com
080-3198-4818
内容
陶芸の練込(ねりこみ)技法で、毎日の自然と日常生活の物やそこに描かれた陶磁器の色彩や形態を取り入れながら造形する後藤有美による個展です。本展は、船が描かれた絵画をモチーフにした作品や、野々島や桂島の砂浜で採取した砂を練り込んだ船徳利とともに、風景や絵画の「間に土をはさむ」ことについて考えます。

▲このページの上へ

フィリピン・セブ島留学説明会

分類
その他
開催日
2025年2月8日(土)
開催時間
14:00-15:30
開催場所
留学支援協会ラウンジ / オンライン(Zoom)
参加費
無料
定員
なし(完全事前予約制/予約者多数の場合は早期〆切とする場合があります)
締切
前日の18:00までにお申し込みください(予約多数の場合早期〆切あり)
対象
どなたでも参加可能です!
主催
NPO法人留学支援協会
お問い合わせ
NPO法人留学支援協会
TEL:022-302-7741
mail:info@npostudyabroad.jp
HP:https://npostudyabroad.jp/
内容
2025/02/08(土)
14:00~15:30 参加無料
ジュニアにも! ワーホリ前にも! 大学留学前にも! リゾートにも! ワーケーションにも!
フィリピン・セブ島留学説明会

フィリピン留学といえば、セブ島が人気!
語学学校の校舎の場所や、それぞれのプログラムによって、実はたくさんの可能性がある留学先なんです!
今回はCALA所属の語学学校9校の最新情報をメインとして、セブ島留学のあれこれをお話しします!

【CALA(セブ英語学校協会)】
セブにある語学学校をとりまめる協会現在は、CG、Winning、Philinter、I.BREEZE、GLC、EV、CPILS、CELLA、Cebu Blue Oceanの9校が所属

ご参加のお申込みはこちらから!
https://npostudyabroad.jp/?p=2284
ご予約は前日の18:00までにお申し込みください

▲このページの上へ

英語でおしゃべりしよう!TALKEE TALKEE

分類
交流会
開催日
2025年2月15日(土)
開催時間
14:00-15:30
開催場所
留学支援協会ラウンジ
参加費
お菓子代:100円
定員
なし(※完全事前予約制/予約者多数の場合は早期〆切とする場合があります)
締切
前日の18:00までにお申し込みください(予約多数の場合早期〆切あり)
対象
どなたでも参加可能です!
主催
NPO法人留学支援協会
お問い合わせ
NPO法人留学支援協会
TEL:022-302-7741
mail:info@npostudyabroad.jp
HP:https://npostudyabroad.jp/
内容
2025/02/15(土) 14:00~15:30
英語でおしゃべりしよう!
TALKEE TALKEE
お菓子代¥100です!
ラウンジ参加のみとなりますので、ご了承ください

TALKEE TALKEEはSASAの大人気イベント!
英語でおしゃべりしたり、ゲームをして楽しみましょう!
英語に自信がないという方も大歓迎です。

ご参加のお申込みはこちらから!
https://npostudyabroad.jp/?p=2287
ご予約は前日の18:00までにお申し込みください

▲このページの上へ

仙台伝統凧「するめ天旗」作り体験会

分類
ワークショップ
開催日
2025年2月16日(日)
開催時間
13:30-16:00
開催場所
みやぎNPOプラザ(仙台市宮城野区榴ケ岡5)
参加費
800円
定員
20名
締切
2月14日
対象
主に外国籍の方。日本人や未就学児の方も参加できます。
主催
仙台国際交流クラブ
お問い合わせ
sendai@jcifc.com
担当:佐藤
内容
江戸時代から仙台で伝わる伝統凧「するめ天旗」を作ります。
イカを天日干しにした「するめ」の形をした凧です。

今回講師を務めるのは仙台凧の会です。
晴天の場合、凧が完成してから、みやぎNPOプラザ前の榴ケ岡公園で凧上げを行います。

▲このページの上へ