【報告】藤崎デパート&東北大学の防災ワークショップ2に参加しました
こんにちは。国際化事業部 防災担当のOです。
2024年12月20日(金)に、藤崎と東北大が開催した、防災ワークショップ(2回目)に参加したので、当日の様子をレポートします!
このワークショップについては、何度かお伝えしてきましたね。
11/6の藤崎防災訓練をふり返りながら、災害時が起こった時の、お店の外国人対応について考えるものです。今回は、ワークショップの2回目で、全体の総まとめとなります。
11/6訓練と、11/29のワークショップの様子はこちら。
(SenTIAブログ)【報告】藤崎デパートの防災訓練に参加しました
(SenTIAブログ)【報告】藤崎デパート&東北大学の防災ワークショップ1に参加しました
色々な視点から意見が欲しかったので、今回は訓練に参加した人以外にも、助っ人を呼びました。ということで、状況を共有するため、まずはみんなで、11/6訓練当日のおさらいから始めました。
この訓練の様子から「やはり外国語の案内が必要だよね」という結論に至ったのが、前回のワークショップ1でした。
それを受けて今回は、なんと藤崎の方が「英語アナウンス(仮)」を準備して来てくださいました!みんなで、この案について話し合います。
面白かったのが、同じ英語を話していても、出身の地域によって、通じるものと通じないものがあることです。
“Duck”という単語には、「アヒル(鳥)」の他に、「姿勢を低くして!屈んで!」という意味がありますが(ボクシングにも「ダッキング」という動作がありますね)、実はこれ、アメリカ以外では、あまり使わない言い回しみたいです(いきなり「アヒル!」と叫んだように聞こえるそうです。「???」となってしまいますね)。
それ以外にも、それぞれの視点から、面白いアイデアや、真剣な意見がたくさん寄せられました!せっかくなので、動画で雰囲気をお届けしましょう。
参加者全員が、問題を、自分や外国人全体に関わることとして捉えていて、とてもよい議論でしたね。
ちなみに、SenTIAスタッフも、ファシリテーター役兼通訳として、しっかり参加しましたよ。
最後に、東北大学 災害科学国際研究所のアナワット先生に、11月の訓練から今日のイベントまでをふり返って、講評をいただきました。
先生がおっしゃっていたように、今回のような形で、デパートと外国人が関わる試みは、全国でも極めて珍しいと思います。
今回の成果は、まずは来年6月の藤崎デパート防災訓練に活かされるそうです。協力してくれた皆さん、また参加してくださいね!
11月から2カ月間、本当にお疲れさまでした!
ちなみに…
参加者にはお土産として、防災食品セットが進呈されました(チョイスが流石です)。同じものを藤崎地下2階で販売しているそうなので、おいしい防災食を探している方はぜひ…
==============================
SenTIAでは、外国人住民への防災啓発や、関係機関と連携して災害時の外国人支援体制の整備に取り組んでいます。
「多文化防災」の取り組みについては、下記のページをご覧ください。
(SenTIAウェブサイト)多文化防災 災害に備える
また仙台市は、大規模災害時に「仙台市災害多言語支援センター」を設置します。
センターはSenTIAが運営し、外国人被災者に必要な情報を外国語でお知らせし、外国語での相談に対応します。
「仙台市災害多言語支援センター」については、下記のページをご覧ください。
(SenTIAウェブサイト)仙台市災害多言語支援センター