ブログ国際化事業部からのお知らせ

多言語放送局、特別版がリニューアルします!

多言語放送局では、毎月1~4週目にかけて4つの言語で放送を行っています。
5週目には、これまで特別版として仙台と世界をつなぐ方々にインタビューを行っておりました。

今年度は、仙台市で働いている国際交流員の2人が特別版を担当し、外国人目線で仙台についていろいろな情報を楽しくお伝えします。時にはゲストをお迎えするかもしれません。

5~7月の「ようこそ仙台」特別版では、新パーソナリティーのイーライとテシアが、外国人目線から日本の職場で働いてみての感想をざっくばらんに話します。日本で働く外国人はどういう悩みを抱えているのか?日頃の業務でどういう困難にぶつかるのか?プライベートの時、テシアの一人称は一体どうなるのか??失敗談はもちろん、この回では全てをさらけ出しますので、ご興味のある方、ぜひぜひ聴いてみてください!

「特別版」の放送日、放送局は以下の通りです。
5月30日(木)17:45~18:00 ラジオ3  76.2MHz
6月29日(土)9:30~9:45 エフエムなとり 80.1MHz
7月30日(火)14:00~14:15 Fmいずみ 79.7MHz
7月30日(火)17:30~17:45 エフエムたいはく 78.9MHz

※特別版バックナンバーは:
https://int.sentia-sendai.jp/radio/interview.html

———————————————

「多言語放送局(たげんごほうそうきょく)、特別版(とくべつばん)が新しく(あたらしく)なります!」

多言語放送局では、毎月(まいつき)1~4週目(しゅうめ)にかけて4つの言語(げんご)で放送しています。
5週目には、仙台(せんだい)と世界(せかい)をつなぐ人(ひと)にインタビューをしていました。

今年(ことし)は、仙台市(せんだいし)で働いて(はたらいて)いる国際交流員(こくさいこうりゅういん)の2人(ふたり)が特別版で話し(はなし)ます。外国人(がいこくじん)の目線(めせん)で仙台についていろいろな情報(じょうほう)を楽しく(たのしく)伝え(つたえ)ます。ゲストも来る(くる)かもしれません。

5~7月(がつ)の「ようこそ仙台」特別版では、パーソナリティーのイーライとテシアが、外国人目線から日本(にほん)で働いて(はたらいて)いる感想(かんそう)を話します。日本で働く外国人はどんな悩み(なやみ)を抱えて(かかえて)いるのか?日頃(ひごろ)の仕事(しごと)でどんな困難(こんなん)にぶつかるのか?プライベートの時(とき)、テシアの一人称(いちにんしょう)はどうなるのか??失敗(しっぱい)したことも、この回(かい)では全て(すべて)を話しますので、興味(きょうみ)がある方(かた)はぜひぜひ聴いて(きいて)みてください!

「特別版」の放送日(ほうそうび)、放送局(ほうそうきょく)は以下(いか)の通り(とおり)です。
5月30日(木)17:45~18:00 ラジオ3  76.2MHz
6月29日(土)9:30~9:45 エフエムなとり 80.1MHz
7月30日(火)14:00~14:15 Fmいずみ 79.7MHz
7月30日(火)17:30~17:45 エフエムたいはく 78.9MHz

※特別版 過去(かこ)の回はこちら↓
https://int.sentia-sendai.jp/radio/interview.html