【情報提供】日本語教師研修会 防災(震災)に関するセミナー(日本語教師養成・研修推進拠点整備事業中部事務局主催 / 2月23日)
日本語教師養成・研修推進拠点整備事業中部事務局(南山大学)が主催する、日本語教師研修についてお知らせいたします。
文科省「日本語教師養成・研修推進拠点整備事業」(中部)の一環として、「防災」をテーマとした研修会が2/23に開催されます。
会場は名古屋ですが、オンラインでも参加が可能です。
※本件に関するお問い合わせは、下部に記載の日本語教師養成・研修推進拠点整備事業中部事務局までお願いいたします。
【概要】
2024年1月に能登半島に発生した地震は、日本人のみならず、外国籍の方にも大きな被害を与えました。今回、講師の今井先生からは、石川県で自治体に近い立場で日本語教室とつながっているお立場から「何ができて、何ができなかったか、どういうことをしようと考えているか」ということをお話しいただくこととしました。また、それをフォローする形で、現在、多文化防災という視点から、どのような対策がなされているのか、ということを講師の土井先生からお話しいただきます。
そして、グループディスカッションでは、石川県の方たちの「やっておけばよかった」をどう受け止め、共有していけるかということについて、参加された皆さんの日ごろの準備や対応について情報交換を進めていきたいと考えています。
研修名:先行事例から何がくみ取れるか・ネットワークの構築~防災(震災)に関するセミナー(ワークショップ)~
主 催: 日本語教師養成・研修推進拠点整備事業中部事務局(南山大学)
日 時:2025年2月23日(日・祝) 開場・受付:13:00~
受講料:無料
対 象:オンライン参加はどなたでも
形 態:対面参加(南山大学(名古屋市昭和区山里町18))または オンライン(ZOOM)
詳 細: https://nihongo-kyoten.com/news/2862535.html
申 込: https://forms.gle/j6kQoYQjekJBwF1r8
申込締切:2月19日(水)
問合せ:日本語教師養成・研修推進拠点整備事業中部事務局(南山大学内)
Email jltc-chubu@nanzan-u.ac.jp
チラシ_page-0001-725x1024.jpg)