更新日:2022/02/05
代表者 | 尾形 真由美 |
---|---|
連絡先 | 〒981 - 0907 仙台市青葉区高松2-24-32-412 TEL : 022-276-7714/070-5092-1825 FAX : 022-276-7714 E-mail : thank_you_for_super_lucky_smile@yahoo.co.jp |
設立年月日 | 1997年11月 |
主な活動場所 | チリ在住の日本人を介して活動したり、チリと友好が深い南三陸町を訪問したりしている。東京パラリンピック・チリのホストタウン加美町も訪問している。 |
主な活動日 | 時間がある日、ある時、特に決まっていない |
会報等の発行物 | こぴうえ新聞 発行頻度:年に2回くらい |
会員 | 会員数: 10名 会員の新規募集:有 入会の条件:チリに関心ある方。 |
設立目的 | チリと日本の友好100周年の年に、チリと日本の友好を深めるため、チリの文化や自然を日本のたくさんの人たちに知ってもらいたいため |
団体紹介 | チリと日本友好100周年の年には、日本文化紹介で、折り紙、歌などを紹介しにチリに行きました。その後は特に、チリ地震津波でゆかりのある南三陸町支援をしています。震災の時2011年、チリからの義援金や寄せ書きを佐藤仁町長に届けて喜ばれました。2013年5月、モアイ贈呈式典に、佐藤町長より招待され参加しました。2011年からは、せんだい地球フェスタのバザーの収益金を毎年、南三陸町役場を訪問して届けています。2019年は東京パラリンピックのチリのホストタウンになった加美町から応援依頼があり、2月25日バッハホールの調印式で、チリ留学生と「チリ紹介」をさせていただきました。2021年8月チリのカヌーと砲丸投げ、陸上選手たちが加美町で事前合宿をしました。私たちは手作り応援うちわを作りプレゼントしてエールを送りました。選手たちは大喜びでした。 |
一言PR | チリは日本の富士山と同じ形をした美しい山があります。チリワインやチリサーモンも有名です。たまにチリの留学生との交流会をひらいています。一緒に参加しませんか。 |
活動対象地域 | 南米 日本国内 |
主な活動内容 | 【国際交流】 異文化交流・日本文化紹介 在住外国人との交流 |
一般市民が参加出来る事業 | 交流会 バザー |
ボランティア募集 | せんだい地球フェスタでチリのブース手伝い |