ブログ国際化事業部からのお知らせ

【報告】R6年度外国につながる子どもサポートせんだい公開研修会


2025年2月22日(土)に、外国につながる子どもサポートせんだい公開研修会「ともに考えよう~外国につながる子どもの支援~」を開催しました。当日は、教員や非常勤講師、指導協力者など、合計21名の方にご参加いただき、外国につながる子どもを支援するときの工夫や課題などについて話し合いました。


仙台市教育指導課より市内の外国につながる子どもの在籍状況・支援に関する説明


講師高橋氏によるワークショップの導入。グループで活発な情報交換が行われました。


グループごとの報告

【参加者からの感想】
・対面でいろいろな立場の方とお話しができて有意義な時間でした。

・普段お会いすることのない他校の指導協力者の方のお話が聞けて良かったです。

・参加者のお話を聞けて、共感・共鳴できる場面も多く、色々な経験談なども参考になりました。

・他の参加者と話ができ、安心できました。

・教える方法や教材の選び方、使い方などいろいろ勉強になりました。

・常日頃一人で教えているので、疑問や悩みを共有する場がなかった。今回、同じような立場の人と交流できて良かった。

SenTIAでは、今後もこのような機会を設けていきます。

また、日ごろから支援に悩む学校関係者、指導協力者、保護者からの相談に対応しています。
お問い合わせやご相談をお待ちしております。

SenTIA外国につながる子どもサポートせんだい相談デスク
https://int.sentia-sendai.jp/child/support/j/