イベント情報
このサイトでは、国際交流、国際協力、多文化共生に関するイベント情報を紹介しています。
(目的外の情報掲載はお断りします)開催時期と内容で検索することができます。
イベント情報を掲載したい方は、右側の「イベント情報の掲載はこちらから」をクリックしてください。
イベント情報の掲載はこちらから >>
検索結果:8件見つかりました。
WORLD AMBASSADOR MEETING~ベトナム、アメリカ、香港を知ろう
- 分類
- イベント
- 開催日
- 2019年2月2日(土)
- 開催時間
- 18:00~20:00
- 開催場所
- 青葉区中央市民センター
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 締切
- 1/31(木)
- 対象
- 宮城県にお住まいのベトナム、アメリカ、香港に興味がある方(日本国籍を問いません)
- 主催
- 杜の都トーストマスターズクラブ(Morinomiyako Toastmasters Club)
- お問い合わせ
- こちらの申込フォーム https://goo.gl/giJocp からご応募いただくか、参加される方のご氏名、国籍、メールアドレスを記入いただき morinomiyakotmc@gmail.com までメールでご応募ください。
- 内容
- 海外の文化や多文化コミュニケーションに興味はありませんか?
英語・日本語でスピーチのトレーニングをする『World Ambassador Meeting』 として、在仙の留学生や旅行経験豊富なメンバーが各国の魅力のプレゼンします!
当日はカフェ形式で、各国にちなんだお菓子もふるまわれます。参加は無料。是非ご参加ください!
【プレゼン予定国】ベトナム、香港、アメリカ
▲このページの上へ
ベトナムのお正月 テットベット in SENDAI
- 分類
- 交流会
- 開催日
- 2019年2月3日(日)
- 開催時間
- 11:00
- 開催場所
- 仙台国際センター交流コーナー内研修室
- 参加費
- ¥500
- 定員
- 100
- 締切
- 24:00 2019/01/31
- 対象
- どなたでも(国籍年齢を問わず)
- 主催
- 在仙台ベトナム学生青年協会 VYSA Sendai
- お問い合わせ
- Mail: vysa.sendai.vip@gmail.com
- 内容
- ベトナムの正月って旧正月?ベトナム人はお正月に何を食べるのだろう?と思ったことがありませんか?ベトナムのお正月をパーティ形式でたっぷりと紹介するイベントです。楽しい交流ゲームや美味しい料理、そして今年スペシャルに仙台初のベトナム民族衣装ミスコンテストが開かれます。ベトナム人と交流しながらベトナムの文化をもっと深く楽しく知りたくありませんか?
▲このページの上へ
英語・日本語スピーチコンテスト
- 分類
- 語学講座
- 開催日
- 2019年2月9日(土)
- 開催時間
- 18:00~20:00
- 開催場所
- 青葉区中央市民センター
- 参加費
- 無料
- 定員
- 30名
- 締切
- 2/7(木)
- 対象
- 英語・日本語でのプレゼンテーション、コミュニケーションスキルの向上に興味がある方ならどなたでも
- 主催
- 杜の都トーストマスターズクラブ(Morinomiyako Toastmasters Club)
- お問い合わせ
- 氏名、メールアドレス、出身の国などを記入の上、 下記メールアドレスまでご連絡ください。
宛先: morinomiyakotmc@gmail.com (担当:太田・伊藤)
- 内容
- 英語や日本語でのスピーチ・プレゼンに興味はありませんか?英語・日本語でコミュニケーション・リーダーシップスキルの向上を図る多国籍サークル「杜の都トーストマスターズクラブ」では、日ごろの成果を発表する「英語・日本語スピーチコンテスト」を開催します。各国からの留学生や地元社会人が本気のスピーチを披露する一年に一度の場。「英語をもっと上手くなりたい」「人前で話すと緊張してしまう」こんな悩みをお持ちの方、ぜひ遊びに来てみませんか?
▲このページの上へ
マレーシア料理をつくる会
- 分類
- 料理教室
- 開催日
- 2019年2月10日(日)
- 開催時間
- 午前11時~午後2時
- 開催場所
- 仙台市ガス局ショールームガスサロン1階 キッチンパレット
- 参加費
- 無料
- 定員
- 12名
- 締切
- 平成31年1月11日(金)
- 主催
- 仙台マレーシア交流協会
- お問い合わせ
- 申込希望者は、仙台マレーシア交流協会事務局あてにEメール(アドレス:s03_sato@gas.city.sendai.jp)もしくはファックス(FAX番号:022-299-0937)にて、次の①~④をご記入の上、平成31年1月11日必着でお申し込み下さい。
①住所、②氏名(よみがな)、③年齢・性別、④連絡先の電話番号
なお、応募多数の場合は抽選。抽選結果は1月21日までに郵送いたします。
- 内容
- 仙台マレーシア交流協会では、仙台ではなかなか食べる機会のないマレーシア料理をつくってみたい方を募集いたします。当日はマレーシア人留学生も参加します。メニューは「ナシレマ(スパイシーココナッツミルクライス)」と「トウフファ(豆乳プリン)」です。
▲このページの上へ
第10回留学帰国者座談会
- 分類
- 交流会
- 開催日
- 2019年2月23日(土)
- 開催時間
- 15:00~17:00
- 開催場所
- 留学支援協会ラウンジ
- 参加費
- 無料
- 定員
- 10名程度
- 締切
- なし(※来場者多数の場合は、予約者の方が優先となります)
- 対象
- どなたでも参加可能です!
- 主催
- NPO法人留学支援協会
- お問い合わせ
- http://npostudyabroad.jp/news/detail/?index=195
info@npostudyabroad.jp
022-302-7741
NPO法人留学支援協会
- 内容
- NPO法人留学支援協会5周年記念イベント第二弾!
今回はカナダ、オーストラリア、マルタなどに留学した方にご参加いただく予定です。(変更になる可能性もありますのでご了承くださいね!)
ごれから留学をしたい!!と考えている方は、留学生の生の声をぜひご参加ください
▲このページの上へ
英語でおしゃべりしよう!TalkeeTalkee
- 分類
- 交流会
- 開催日
- 2019年2月23日(土)
- 開催時間
- 13:00~14:30
- 開催場所
- 留学支援協会ラウンジ
- 参加費
- 無料
- 定員
- 10名程度
- 締切
- なし(※来場者多数の場合は、予約者の方が優先となります)
- 対象
- どなたでも参加可能です!
- 主催
- NPO法人留学支援協会
- お問い合わせ
- http://npostudyabroad.jp/news/detail/?index=195
info@npostudyabroad.jp
022-302-7741
NPO法人留学支援協会
- 内容
- NPO法人留学支援協会5周年記念イベント第一弾!
みんな大好き!TalkeeTalkee!お茶やお菓子を楽しみながらみんなで英語を楽しみましょう!初心者も大歓迎です!
今回は5周年記念なので、いつもいただいているお茶代はいただきません!
みなさん、SASAの5周年をお祝いしてくださるとウレシイです!
▲このページの上へ
市民活動サロン 「Nカフェ~NPOに参加する方法をみつけよう!~」
- 分類
- イベント
- 開催日
- 2019年2月23日(土)
- 開催時間
- 13:30~16:00
- 開催場所
- みやぎNPOプラザ
- 参加費
- 500円
- 定員
- 20名
- 締切
- 席に空きがある場合、当日も受付(お問い合わせください)
- 対象
- NPO・市民活動、ボランティアに興味のある方ならどなたでも
- 主催
- 宮城県(みやぎNPOプラザ)
- お問い合わせ
- みやぎNPOプラザ
〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地
TEL:022-256-0505 FAX:022-256-0533
E-mail:npo@miyagi-npo.gr.jp
- 内容
- 地域や社会の問題に取り組むNPOに興味がある…
今年こそ、地域や社会のために何かしてみたい…
「Nカフェ」はそんなあなたにおススメのイベントです。
NPOへの参加の方法は、ボランティア・イベント参加・会員になるなど、多種多様。
一人ひとりの力は小さくとも、多くの人の参加が社会を変える大きな原動力になり、人生の充足感も得られます。
Nカフェで活動の背景にある地域社会の課題を知り、行動をおこすきっかけにしませんか?
ゲストと直接対話し、不安や疑問を解消して、あなたにあったNPOへの参加方法をみつけましょう!
◆日時:
2月23日(土) 13:30~16:00
◆メニュー
・ミニ講座「NPOに参加すること」
・ゲストトーク「私がNPOで活動する理由(わけ)」
・ゲストを囲んで自由に質問しよう!
※終了後、同じ会場でゲストや参加者同士の交流会も開催します(自由参加)
◆ゲスト:
植村千枝さん(NPO法人青葉山の緑を守る会 理事)
http://aobanomori.web.fc2.com/
希少種が多数生息する豊かな「青葉山」の実態を広く伝え、
自然環境を保護・保全する活動をしています。
佐藤宏美さん(NPO法人おりざの家 理事長)
https://oriza1.jimdo.com/
1人で食事を取らざるを得ない子どもや高齢者のため、
地域の人が集まり一緒に食卓を囲む地域食堂を開催しています。
反田恵美子さん(外国人支援の会OASIS 代表)
http://samidare.jp/oasis/
県内で暮らす外国人の方への生活支援のため、情報提供や相談対応、
公的機関・病院等へ同行して通訳する付き添いボランティアを行っています。
◆場所
みやぎNPOプラザ 交流サロン
◆対象
NPO・市民活動、ボランティアに興味のある方
◆定員
20名(先着順)
◆参加費
500円(税込)
◆申込方法
電話、FAX、メールにてご送付下さい。
●主催
宮城県(みやぎNPOプラザ)
●企画実施
認定NPO法人杜の伝言板ゆるる
●連絡先
みやぎNPOプラザ
〒983-0851 宮城県仙台市宮城野区榴ヶ岡5番地
TEL:022-256-0505 FAX:022-256-0533
E-mail:npo@miyagi-npo.gr.jp
fakebook:https://www.facebook.com/events/371417707000665/
▲このページの上へ
“日本語パートナーズ”経験者と話す会
- 分類
- イベント
- 開催日
- 2019年2月24日(日)
- 開催時間
- 14:00~15:30
- 開催場所
- TKPガーデンシティ仙台30階 カンファレンスルーム30D
- 参加費
- 無料
- 定員
- 18名程度
- 主催
- 国際交流基金
- お問い合わせ
- 国際交流基金アジアセンター日本語事業第2チーム
〒160-0004 東京都新宿区四谷4-16-3
電話: 03-5369-6136 ファックス: 03-5369-6036
Eメール: nihongopartners@jpf.go.jp
- 内容
- “日本語パートナーズ”は、アジアの中学・高校などの日本語教師や生徒のパートナーとして、授業のアシスタントや、日本文化の紹介を行います。
「“日本語パートナーズ”についてもっと詳しく知りたい」、「実際に活動してきた経験者から直接話を聞いてみたい」、
そんな声にお応えして、大好評のイベントを仙台で初めて開催します。
経験者1人を数名で囲み、リラックスした雰囲気で進行します。
今回は、インドネシア、タイ、マレーシアから帰国した3名が参加します。
大規模な説明会では聞けないような、経験者の生の声を引き出してみてください。
参加する皆さんが十分にお話ができるように、定員を設けています。
先着順に受け付けますので、参加を希望される方はお早目にお申し込みください。
イベント詳細、お申込みはウェブサイトから
https://jfac.jp/partners/event/hanasukai/
▲このページの上へ